気まぐれなももぽえむ

気まぐれなももぽえむです。

システム・アプリケーションリカバリー成功

イメージ 1

その後、

本体の組み立てが終わったので再度リカバリーにトライしました。

起動できないのは、Windowsの起動時にもともとのSiS651用のチップセットドライバー、
もしくはVGAドライバーをロードしようとしてしまうためだと思います。
#つまりIntelチップセット用のドライバーがインストールされていない。

そこで、まずはどうやってWindowsがドライバーをロードしているのかを調べることにしました。
別なマシンでいろいろ調べてみても、なかなかいい案が見つかりません。

悩んだ挙句、前回も書いていますが、OEMWindows XP Home Edition(SP2)を購入することにしました。
※後日談だが、DSP版は買わなくてもWindows XP Home EditionのインストールCDが
 あればよいことがわかった。

そして、購入してきたCDをドライブにセットして、インストールを試みました。

起動直後のブルーの画面で「いますぐインストールする」を選択し、次の画面でF8を押して同意。
その後の画面に進むと「既存のWindowsを修復する」という選択肢を見つけました。
そこで「Windowsを修復する」を選択すると、"C: Windows XP Home Edition"が出てきますので
そのままエンターを押します。

すると。。。修復インストールが行われ、途中で「Windowsのアップグレード」を言われるので
再びエンターを押すと「プロダクトキーを入力してください」と言われます。
元々はSP1だったので、SP2にするとなるとアップグレードと評価されるようです。

そこで、新しく買ったCDのプロダクトキーを入力するとあっさり通りました。
※後日談:これはパソコンの裏に張ってあるシールのプロダクトキーでも通ることが確認された。

そしてインストールに必要なファイルのコピーが行われ、再起動が行われました。

その後。。。インストール画面が続き。。。。「ようこそ」。。。
音もちゃんとなり、な、なんと、リカバリー終了後の画面が。。。

なんと無事システムリカバリーが終了した状態になりました。
そして。。。。
「アプリケーションリカバリーを行います。リカバリーディスクを挿入してください」
というようなダイアログが出てきました。

いわれるがままにリカバリーディスクを挿入後、OKを押し、アプリケーションリカバリーが開始
されました。

すると。。。なんのエラーもなく無事、アプリケーションリカバリーも完了してしまいました。
チャンチャン!

#本当は、OEMWindows XP Home Edition SP1があれば、修復の際にプロダクトキーが
#聞かれない(つまり新しいVAIOに付属のプロダクトキーで修復される)ような気がします。
#近いうちにSP1版を入手する予定にしていますので実験してみる予定です。

ということで、DMI情報もきちんと認識され、Q6600を積んだPCV-MXS7Rの完成です。。。
と、まだ未完成でした。。。iLinkの配線と電源交換という大仕事が残っています。。。