気まぐれなももぽえむ

気まぐれなももぽえむです。

ラズパイ4でWindows 10を動かしてみた。

f:id:momopoem:20210624165705j:plain

ラズパイでWindows

M.2 SATA SSD 256GBが余っていたので、前から気になっていた

Argon ONEというケースとともにRaspberry Pi 4 8GB mode Bを購入した。

今回は、Argon ONE V2とArgon ONE M.2をバラバラに購入した。

そっちのほうが若干安かったのと、使えなかったときにはV2に戻してmicroSD

運用すればよいから、ということで。

本体は、RSバージョンを購入した。約1万円(9,600円強)。

Argon ONEは、V2+M.2で約6000円。

microSDカードは今回は使わない。

PCにSSDをUSBでつないでおいて、UUP dumpを使ってWindows 10 Proの日本語バージョンのISOファイルを作り、それをWindows on Raspberry PI Imagerで書き込む。

そして、Argon ONE M.2に収めてラズパイを載せてねじ止めしておしまい。

意外に簡単に組めた。

電源を入れると、Windows 10の設定画面まで比較的簡単に進めた。

BIOSで、画面設定とメモリー上限の設定を行う必要があった程度。

 

実際に使ってみると割と使える。

Celeronマシン程度の性能は出ているかもしれない。

ARM64といえば、Apple M1を思い出すのだが、それと比べてはいけない。

まだまだドライバー類がまともに動いていない。

企業ではなく有志が移植作業をしているようで、ウォーターマークにテストモードと出ているし、Wi-Fiも使えなければ、オーディオもまともに使えない。

だが、一応起動するし、それなりに安定しているのではないかと思う。

これからどうなるのかな?