気まぐれなももぽえむ

気まぐれなももぽえむです。

現在のMac miniの状況その2

イメージ 7
CPUをアップグレードした。
「?」と思った人は鋭い。
そう物理的にマシンをアップグレードしたのだった。
以前のが2.3GHz(3615QM)、今回は2.6GHz(3720QM)。
コアクロックスピード以外、ほとんど変わらない。
たかが300MHz、されど0.3GHzの差。
イメージ 1
あとは、変わらない。
イメージ 2
イメージ 3
一応のフル装備。
ディスクは、SanDisk 489GB SSDSeagate 2TB FireCuda。
勿体無い使い方だとは思う。
TrimEnablerでTrimは有効にしてあるが、所詮Fusion Driveなので
書き込みはそれほど速くはない状況。

自己満足以外の何者でもない。今度は分解時にコネクタは壊さず組み立てた。
※前回のマシン用に部品は海外に発注済みだが、まだ到着していない。


意外に語られていない事実を一つ。
このMac miniに搭載されているIntel HD Graphics 4000だが、
4K(3840x2160 30Hz)表示させることはできるのだが、
完全ではない。というより不具合を抱えている。
イメージ 5
それは、起動時などに画面にノイズが走る。また、現在も画面右側中段辺りに
ゴミのような筋が入っている。今も。壁紙の色の具合等で不定期に変化するのだが、
これがキーボードを打つたびについたり消えたりしている。
イメージ 4
今回入手した2台のMac miniで全く同様の現象が発生するので、
どうも個体差ではないようだ。
動作には支障はないが、画面が壊れるので良い状態とは言えない。

やはり動作保証されている2560x1600以内での使用が望ましいと思う。
この現象で一番困るのは、4Kディスプレイに接続した状態でのOSの
インストール時。上記の画像どころではなく、画面下半分が崩れてしまい、
最初の画面の言語選択時、選択肢が見えなくて何番目か記憶に頼るしかないからだ。

Mac mini2台で同じ現象だが、もう一つ疑うべきところがある。
それはケーブルだ。
Mac mini側Thunderbolt(Mini Display Port) --> BDM4350側Display Port
でMacLab.というメーカーの3mのものを使用している。
おそらく正常に伝送できているのでケーブルの可能性は低いが、他に方法が
思いつかないため、別なケーブルを発注している。
Fosmon HD8059 Mini DisplayPort
というものだ。
到着したらレポートを追加する。

イメージ 6

その後、ネットを検索していると、どうも上記の現象は、
普通に起きているようで、一度ログオフしてログオンし直すと
現象が回避できるという。
何ともお粗末な回避策だが、確かにログオフすると起きなくなるようだ。

Appleは、このLate 2012に対して、色々と制限をかけているものが多い。
・メモリー上限16GB(本来ハード的には32GBまでいけるはず)
HDMI端子では4K表示させないように制限を掛けている。
・Thunderbolt(Mini Displayport)でもHD4000のドライバーのバグを直さない。

いずれもソフトウェアでの制限やバグだ。Appleが対応しない。