気まぐれなももぽえむ

気まぐれなももぽえむです。

やっぱり許せないDpa。

イメージ 1

また、地デジチューナーカードの比較記事を見つけた。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm

まずは、「Aero無効」についての下り。
>なお、オーバーレイ表示に関してはテストしたいずれの製品でも、Direct3DGUIを描画しているWindows Vistaの「Aero」と併用ができない。レイヤーの問題で、オーバーレイとの排他利用となってしまうため、起動時させると「画面の配色」が「Aero」からVistaのベーシック表示に変更されるのだ。このあたりは仕方のない点だろう。

仕方ない? 仕方なくないでしょ。なんでいまさらオーバーレイ仕様のハードなのよ。
時代に逆行しているでしょ。おかしいよ、あれだけAeroエアロって騒いでいたのに、
地デジチューナーカードのときは、「仕方ない」??
#記者が悪いわけではない。これが、著作権過保護の産物なのだ。
#あれだけTVCFでも騒いでフリップ3Dとか透明ウィンドウを表示させて高性能を主張していたのに
#ここにきて使えなくなるなんて許せないでしょ。エアロ画面上に地デジ画面が表示されると
#キャプチャされてしまうから、それをさせないためにオーバーレイを復活させるなんて、
#とんでもない規制だ。

#因みにfriioの視聴ソフトはVista Aero有効のまま動作するらしい。

録画中は再生もできないらしいし。
何のためにCOPP対応、HDCP対応の機器を要求しているのか意味がわからない。

次に、「音声まわりに注意」の下り。
>ピクセラの製品はデジタル出力やUSBオーディオを検知すると、起動できない。アイ・オーの機器はVistaでのみデジタル出力をサポート。USBヘッドフォンを接続した状態では起動できなかった。バッファローに関しては非対応とされているが、デジタル/USBともに今回テストした環境では出力可能だった。あくまでこれは試作機/編集部のテスト環境での結果であることをお断りしておく。このあたりはARIBの規定の解釈による違いなのだろうが、普通のAV用デジタルチューナではデジタル出力は可能なので、PC向けチューナでデジタル出力に制限が設けられるのは腑に落ちないところだ。

デジタル出力が制限されているのも同じ理由だ、起動できなくするほど著作権って保護する必要があるのか?

ピクセラの製品は、デジタル出力機器(USBオーディオなど)を認識するとTV視聴ソフトが起動できないようだ。
我が家のパソコンは、Sony Digital Audio SystemにLogicool MicもUSBオーディオなので、
ダメだろう。Micだけは大丈夫かな?
第一はずせないでしょ。内部USB端子に接続されているし。おまけにSPDIFまで付いてるし。

※ここからはかなり愚痴です。読みたくない人は閉じてください。


Dpaが許せないと書いているが、その裏に居座っているB-CAS社、さらにその裏に居るNHK
#この構図は、まったく持って許せない。
B-CASWikiの批判記事を読んでみて欲しい。私が憤慨しているのが少しはわかってもらえるかも。
# →http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS


完全にバカヤローだ。こんな制限だらけのハードウェアは買ってはいけないと思う。
そこまで制限するのならパソコンでテレビ録画はするな、ってことと同じだよ。

何がデジタルだ、何が画像がきれい!だ、何が音がいい!だ。
どうかしている。時代錯誤もはなはだしい。なんだこれは。

完全なセキュリティ保護技術が確立されていない現在、
せっかくのデジタル機器をはずさないと動かないような制限を付けてまで保護する必要があるのだろうか?
そんな製品は私には買えない。いや勝手はいけない気さえする。
できていないならかけるな。できてからセキュリティをかけてもよいのではないか?

はっきりいって、訴訟を起こせば勝てるかもしれないよ。
誰かDpaを提訴する人はいないのか? 米国なら完全に訴訟ものだと思う。

ここにきて6/2に対応予定だったダビング10(コピー9回、ムーブ1回)も事実上延期らしいし。

いい加減にしてほしい。何人もで集まってなにしてるんだよDpa

みんなに台湾製違法機器を買わせたいのかい?

所詮、コピー禁止なんてイタチゴッコはやめようよ。
極端なこと言って、地デジなんてすべてフリーにしてもいいと思う。
最初から全部をDRM仕様にするなんて考えてるからこんなことになるんでしょ。
やったとしても今までのように簡単なコピー禁止信号程度で十分だと思う。
本当に著作権で保護したい番組は、そんなの放送しなきゃいいんだから。

映画館で放映か、プロテクトバリバリのDVDでもBlu-rayでも作ればいいじゃん。

CDのときもそうだけど、パソコンのマルチメディア化を妨害するようなプロテクトまで
掛ける必要はまるでない。
メディアは、CDのときみたいにパソコンで読めなくしてしまえばそれでいいでしょ。

その辺は、きちんと分離して考えるべき!! そうすればもっとすっきりするでしょ。

公共放送のすべてをコピー禁止にしようとしている国なんて日本以外どこにもない。

無駄な努力だ。バカげているよ、いま君たちのしていることは!!!

メーカーまで巻き込んで、時代に逆行するようなハードやソフトを強制させて。

どうせ、いま君たちがしていることは、停波のころまでには骨なしにならざるをえないと思うよ。